日光のいえ(別荘)
日光市にてリノベーション見学会を開催します。
築43年、床面積16坪の小さな家をリノベーションしました。
古い家でしたので、床は湿気でフカフカ、断熱材もペラペラ、サッシも1枚ガラスという状況。
屋根下地と外壁は残して、屋根と室内空間を全面的にリノベーション。
別荘とはいえ、生活しやすい空間になるよう間取りの変更と造作家具の利用した空間構成に。キッチンや浴室、設備器具も使いやすいように更新。温熱環境は断熱サッシ、ウレタン吹付による断熱で性能をアップデートしました。
また、緑豊かな外部環境が生かされていなかったので、室内ー室外が繋がるようにフルオープンの木製サッシを使い、デッキもくつろげるようなスペースに工夫しました。
全面的に改修したので、内部は新築と同じような雰囲気に仕上がりました。
今後の家づくりに参考になる貴重な見学会です。是非ご参加ください。
改修前
外観
リビング
改修後
外観正面。
リビング。南東角に木製フルオープンサッシ。窓を開けると外と一体化します。
リビングの隣には4.5畳の和室。障子で仕切ることもできます。
2階は小屋裏部屋のような小さな寝室。
デッキに出ると自然と一体となるような気持ちよさ。
日光市にてリノベーション見学会を開催します。
築43年、床面積16坪の小さな家をリノベーションしました。
古い家でしたので、床は湿気でフカフカ、断熱材もペラペラ、サッシも1枚ガラスという状況。
屋根下地と外壁は残して、屋根と室内空間を全面的にリノベーション。
別荘とはいえ、生活しやすい空間になるよう間取りの変更と造作家具の利用した空間構成に。キッチンや浴室、設備器具も使いやすいように更新。温熱環境は断熱サッシ、ウレタン吹付による断熱で性能をアップデートしました。
また、緑豊かな外部環境が生かされていなかったので、室内ー室外が繋がるようにフルオープンの木製サッシを使い、デッキもくつろげるようなスペースに工夫しました。
全面的に改修したので、内部は新築と同じような雰囲気に仕上がりました。
今後の家づくりに参考になる貴重な見学会です。是非ご参加ください。
改修前

外観

リビング
改修後

外観正面。

リビング。南東角に木製フルオープンサッシ。窓を開けると外と一体化します。

リビングの隣には4.5畳の和室。障子で仕切ることもできます。
2階は小屋裏部屋のような小さな寝室。

デッキに出ると自然と一体となるような気持ちよさ。
■イベント概要
予約制 日光のいえ(別荘) リノベーション見学会
開催日時 令和7年4月12日(土)ー4月13日(日)
10時~17時
開催場所 日光のいえ
栃木県日光市(開催場所詳細は予約完了後にお知らせします。)
定員 1時間毎1組様
■予約する